ホームページ >

紡績服のアセアン市場への進出は「前高後低」の動きを見せている

2010/9/8 22:01:00 212

紡績服装のアセアン市場への輸出

  世界経済の緩やかな回復を受け、昨年アウトレット基数の低さと原料コストの上昇が一部の輸出製品の価格の小幅な上昇を牽引するなどの要因が影響し、上半期の我が国の織物服装の輸出情勢は回復し、我が国の主要輸出市場であるEU、米国、日本、ASEANも回復傾向を呈し、その中でASEAN市場の成長は最も顕著であった。


下半期は多くの不確定要素の影響を受け、輸出は引き続き増加すると予想されているが、伸び率は上半期よりやや低下し、「前高後低」の動きを見せている。


税関の統計によると、今年上半期の我が国の累計輸出織物服装は913億4500万ドルで、前年同期比22.26%増加し、全国輸出総額に占める割合は12.96%だった。このうち、6月の当月輸出織物衣料は191.42億ドルで、前年同期比33.77%増、前月比13.2%増、金融危機前のピーク(2008年7月186.84億ドル)より4.58億ドル増となり、金融危機前の水準にほぼ回復した。


EU、米国、日本は依然として我が国の織物服装の最も主要な輸出市場である。上半期の我が国のEU、米国、日本に対する織物服装の輸出額はそれぞれ193.89億ドル、149.92億ドルと99.65億ドルで、前年同期よりそれぞれ18.54%、28.18%と1.49%増加し、我が国の織物服装の輸出総額の中で占める割合はそれぞれ21.23%、16.41%、10.91%だった。上記3大市場への輸出額の合計は我が国の紡績服装の輸出総額の半分近くを占めている。


  EU市場急速に増加する.


欧州債務危機が最も深刻な数カ月間、中国の織物衣料のEU輸出は依然として堅調に伸びている。もちろん、遅れの影響を受けて今年3~4月に紡績衣料の輸出が落ち込んだが、その後急速に反発した。2010年1~6月の我が国のEU紡績品輸出額は53億4600万ドルに達し、前年同期比30.92%増加した。輸出アパレルは前年同期比14.42%増の140億4300万ドルに達した。6月当月の織物衣料のEU輸出総額は45.73億ドルで、前月比31.82%増加し、明らかに増加した。そのうち、織物の輸出は9億5600万ドルで、前年同期比10.05%増、前月比4.88%減、衣類の輸出は36.17億ドルで、前年同期比24.64%増、前月比46.81%増だった。


EU統計局の最新データによると、2010年7月、ドイツ経済の力強い回復と消費者の失業率に対する懸念が明らかに緩和された影響で、EU 27カ国とユーロ圏16カ国の「経済信頼感指数」はそれぞれ102.2ポイントと101.3ポイント上昇し、2010年6月よりそれぞれ1.9ポイントと2.3ポイント上昇した。今後数カ月間、EU工業部門の景気回復プロセスは続く見通しだ。中国の同地域への織物・衣服の輸出は引き続き回復傾向にある。


米国市場の著しい回復


6月の米国の衣料品小売額は前年同月比5.91%増加し、3月、4月、5月の3カ月連続の下落局面を一挙に逆転させた。5月の衣料品在庫額は前年同月比5.40%減少し、減少幅は4カ月連続で縮小し、在庫補充の意欲が強まっている。この情勢の下で、上半期の我が国の米国市場に対する織物服装輸出は明らかに回復した。


2010年1~6月、我が国の織物輸出は米国が47.95億ドルで、前年同期比34.77%増加した。アパレルの輸出は101.97億ドルに達し、前年同期比25.73%増加した。6月当月、織物衣料の米国輸出総額は34.46億ドルに達し、前年同期比29.56%、前月比16.57%増加した。そのうち繊維製品の輸出は9億9700万ドルで、前年同期比9.76%増、前月比2.25%増、衣料品の輸出額は24億4900万ドルで、前年同期比19.81%増、前月比23.62%増だった。在庫補充行為は短期的な行為であり、消費者の購買力回復のサポートが不足しているため、下半期の織物衣料の米国への輸出の伸び率は減速する見通しだ。


日本市場の緩やかな成長


6月の日本の小売市場は引き続き低迷しており、セールス額は前年同期比3%減で、これで10カ月連続の減少となった。織物衣料の販売も前年同月比4.5%減と9カ月連続で減少した。需要不振で衣料品小売価格は上昇せず、6月の衣料品価格は0.5%下落した。金融危機の勃発以来、日本市場は低迷を続け、我が国の対日輸出に直接影響を与えている。上半期の我が国の織物服装の対日輸出の上昇と下落は明らかではなく、緩やかな増加態勢を呈している。


2010年1~6月、我が国の織物輸出額は日本が20.94億ドルで、前年同期比10.79%増加した、衣料品の輸出は前年同期比0.72%減の78.70億ドルに達した。6月当月、織物衣料の日本への輸出総額は15億5200万ドルに達し、前年同期比15.66%増、前月比0.88%減となった。そのうち、織物の輸出は3億6700万ドルで、前年同期比3.54%増、前月比3.71%増、衣料品の輸出額は11億8500万ドルで、前年同期比12.12%増、前月比2.22%減だった。下半期の織物衣料の日本への輸出は依然として緩やかな伸びを維持する見通しだ。{page_break}


ASEAN市場の成長が著しい


中国-アセアン自由貿易区は今年1月1日に正式にスタートして以来、我が国の織物服装が免税でアセアン10カ国の紡績市場に参入できる優遇政策の影響を受け、上半期の我が国とアセアン地域の織物服装貿易は非常に活発であった。また、輸出企業にとっては、アセアンを経由して現地で加工を完了し、その後欧米市場に中継することで、貿易摩擦を効果的に回避し、貿易リスクを下げ、再び発展の機会を得ることができる。同時に、アセアンとの貿易は人民元で取引することができ、企業の為替レート面での損失を減らすことができる。そのため、我が国の織物服装のアセアンへの輸出に有利である。


上半期の我が国の織物輸出はアセアンが47.61億ドルで、前年同期比47.04%増加した。アパレルのアセアン輸出は18億9200万ドルに達し、前年同期比39.41%増加した。我が国とアセアン諸国との織物貿易は糸、木綿、化繊布などの織物により多く集中している。上半期の我が国のアセアン繊維製品衣料輸出額の72%近くが繊維製品輸出であり、アセアンへの輸出は日本を抜いて第3の繊維製品輸出市場となった。ASEANへの輸出が大幅に増加する勢いは年末まで続く見通しだ。

  • 関連記事

買い占め騒ぎ!何軒かの家族が何軒かの心配事を喜ぶのだろう。

市場のテーマ
|
2010/9/8 10:48:00
68

「ヤンキース」がトライアングルを試す&Nbsp;中小企業はいつ笑えますか?

市場のテーマ
|
2010/9/8 10:13:00
127

ユーロ圏の8月経済信頼感はさらに改善

市場のテーマ
|
2010/9/7 21:57:00
133

十一金服装市場のマーケティング:服企業&Nbsp;準備はもうできましたか?

市場のテーマ
|
2010/9/7 21:54:00
142

家庭用紡績企業は革新を競います。

市場のテーマ
|
2010/9/7 21:53:00
116
次の文章を読みます

康奈など全国150社以上の靴企業が共同で中国の品質を確立した。

康奈グループの鄭秀康董事長によると、中国共産党中央政治局委員で国務院副首相の張徳江氏は会見で、企業に品質信用の仕事をしっかりと行い、「中国製造」のイメージを確立するよう奨励した。